No.60 トヨタ ハリアー ヘッドライトステー溶接修理

ECOWEL佐藤

トヨタ 60系 ハリアーのヘッドライトステー移植・溶接修理をご紹介します!

ステーが2箇所破損した トヨタ 60系ハリアーの左ヘッドライト
ステーが2箇所破損した トヨタ 60系ハリアーの左ヘッドライト
丸イ(妻)

大きかった目がシュッとしたのがこの型だよね!
3代目は2013年 から 2020年の製造
Wikipediaはこちらから

ご依頼内容

  • 車種  :トヨタ ハリアー
  • 破損箇所:左 ヘッドライト
  • 破損状態:ヘッドライトステー破損 2ヶ所
  • 素材  :PP

破損1)折れてしまったハリアーのヘッドライトステー

直線的ではなく、ガタガタに折れていることがわかります。
また、両端にはリブがあり肉抜き穴もあるようです。

ステー表面

位置を確認します。写真の奥側の付け根に肉抜き穴があることがわかります。

根元から折れたハリアーのヘッドライトステー
根元から折れたハリアーのヘッドライトステー
根元からちぎれるように折れています
根元からちぎれるように折れています
ハウジング側はこのような状態でした
ハウジング側はこのような状態でした
表面側、溶接後の様子
表面側、溶接後の様子

まずは強度を確保しながら、表面側の凹凸部を溶接します

窪んだ狭い部分を溶接する
窪んだ狭い部分を溶接する

レンズ側から少し窪んだ部位が破損しているため、溶接する隙間が狭い事例です。

溶接、整形後の表面
溶接、整形後の表面

ステー裏面

裏面を確認するとこちらもステーとハウジングの狭い隙間から溶接する必要があることがわかります。
また、ハウジングの形状も崩さないように熱を加える範囲を調整する必要がありそうです。

ステーとハウジングの隙間から溶接する必要がある
ステーとハウジングの隙間から溶接する必要がある
溶接、整形後の裏面の様子
溶接、整形後の裏面の様子
ECOWEL佐藤

表裏とも熱を加える範囲を抑える必要がありました。
狭い範囲でも酸化させないことで強度を出す溶接が可能です

破損2)浮いてしまったハリアーのヘッドライトステー

折れてはいないが、根元が割れて浮いていることがわかる
折れてはいないが、根元が割れて浮いていることがわかる

一つ目のステーと同様に、ハウジングとステーの隙間が狭い。

位置を合わせて溶接する
位置を合わせて溶接する
アップで見た様子
アップで見た様子

肉抜き穴が2ヶ所あることもわかる。

丁寧に修正しました
丁寧に修正しました

こちらも溶接後に丁寧に穴を整形しました

ECOWEL佐藤

ハウジング部へかけて亀裂があると水入りの恐れがあります。
整形はもちろんのこと、丁寧に溶接して亀裂を塞ぐことがポイントです。

まずはお気軽にご相談ください。

その他、トヨタ車の修理事例はこちら

No.14 ヘッドライトステー 修理 トヨタ ヴェルファイア

ヘッドライトステー に3分の2ほど亀裂が入っており、このままでは取り付けることが出来ないため修理をご依頼いただきました。 まずは溶接するための溝を全周にわたりしっ…

No.59 トヨタ アルファード ヘッドライトステー溶接修理【移植】【ニコイチ】

今回修理するアルファードのヘッドライトステーの素材はPP(ポリプロピレン)です。ステーの修理に樹脂溶接を用いる理由は強度が出ることの他に、PPは接着剤でくっつける…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です