No.62 トヨタ オリジン ホイールキャップ 廃盤部品製作/修理

トヨタの限定車 オリジン のホイールキャップ修理をご依頼いただきました!
トヨタ オリジン はどんな車?
トヨタ オリジンはトヨタ自動車生産累計1億台達成の記念車として1,000台限定で製造・販売された限定車。

トヨタ オリジンのwikipediaページは こちら
限定車トヨタ オリジン ホイールキャップのデザインは?

グリルと同じ赤地に白いエンブレムが施されたホイールキャップ。メーカー製廃品かつ、中古市場にも出回らない希少品です。
センターキャップを採用
トヨタ オリジンではホイール全体のキャップではなく、ホイールの中心部のナットのみを隠すセンターキャップが採用されています。
タイヤを脱着する際に必ず取り外す必要があるので「いつかは割れる」と思ってもいいかもしれません。

センターキャップにはツメが3つ

センターキャップは裏面にツメが3つあり、内2つが破損している状態でのお預かりでした。
この状態から、ツメを製作して修理します。
スキャンとデータ製作

正常な状態で残っていたツメをスキャンして編集の元となるデータを入手します。
意外と知らない?スキャンしたデータはそのまま使えない
「スキャンしたデータはそのまま出力できる」と思われがちです。
スキャン後のデータから出力するためのデータを製作しなければいけないことや、様々な修正が必要ということは3D CADを使用したことのある人しか知らないのではないでしょうか。
3Dプリンタで出力した オリジン のホイールキャップのツメ

スキャンし、そのデータをもとに製作・編集し3Dプリンタで出力します。

正常なツメと比較した写真です。右は位置合わせ等を行い修理した様子。
修理前後の比較写真

修理前後の比較です。ツメが3つ揃い、元通りの形状となりました。
お客様の感想
嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。


ご依頼ありがとうございました。
お役に立てて光栄です!
今回のご依頼のように、樹脂パーツでも入手が困難な部品が増えてきています。
ヘッドライト以外のパーツについても、まずはお気軽にご相談ください。
ご依頼は車のプロじゃなくても大丈夫
丸イへご依頼いただく作業の1/3ほどは一般ユーザー様です。
また、ユーザー様のご紹介で入庫先の工場からご依頼いただくことも増えてきました。
他にも輸送中の思わぬ破損、輸送事故など運送・輸送業者様からもお問い合わせいただいております。
弊社は岐阜県岐阜市にありますが、全国から郵送にて修理を承っております。お気軽にお問い合わせください。

写真を添えてご相談いただければ、私が破損状況を確認してお答えします!
プラスチック・樹脂パーツの修理は丸イへご相談ください!
丸イの公式LINEまたは、お問い合わせフォームよりご相談を承っております。
いずれもお写真だけでお見積りが可能ですので、お気軽にご相談ください!
破損箇所の撮影方法については こちら のページをご確認いただけますとスムーズです。
センターキャップ2コ作ってください
金川様
お問合せありがとうございます。
コメント内容へメールアドレスを直接記載されていたため、内容を編集させていただきました。
また、メールアドレス宛に返信させていただいた内容と重複いたしますが
再度ご案内させていただきます。
ホイールキャップ製作をご希望とのことですが、
ブログ記事の様な”爪割れ”の修理でよろしいでしょうか?
一度破損状況を確認するためお写真をいただけますと幸いです。